多重債務~借金問題解決できます~※まずは無料相談

多重債務者になり、返済が困難に陥ると生活自体も破綻してきます。
自己破産で、借り入れ金を全て精算すると返済がなくなりとても楽な気がします。
しかし、実際に破産宣告を受けたあとには、メリットだけでなく、デメリットも当然あります。
破産宣告のデメリットは、数多くありますが一番はやはり一定の財産を失ってしまうことです。
財産の大半は差し押さえとなります。まず、土地やマイホーム、あるいは別荘などといった不動産は全て差し押さえとなります。
住宅ローンを、返済している場合は住宅を放棄する事になり、それまでのローン支払い分がムダになります。
また、破産宣告を受けてもこのような財産がない場合でもデメリットはやはりでてきます。
それは、クレジットカードが使用できなくなります。
当然のことですが、キャッシングやカードローンなどの借り入れも全てできなくなります。
一番簡単な例になると、携帯を買い替え時に本体の購入に分割ができないということです。
携帯は使用することができますが、本来の分割購入が出来ないので一括で購入することになります。
そして、仮に自分の借金に連帯保証人が付いている場合は、その債務がそちらに移行します。
特に、連帯保証人の場合は返済が一括になることが多く余計に返済が厳しくなります。
そのために、連帯保証人がある場合は、一緒に破産することが通例になっています。
このように、自分だけでなく他人にまで迷惑をかけて巻き込んでしまうことになります。

債務整理をする前に・・・

債務整理したらどうなるの?
そう思っている方はまずは、診断シミュレーターを試してみましょう。

⇒無料シミュレーターはこちらから



専門用語ばっかりで、わからない!という方はまずは専門家に相談してみましょう!!
⇒無料相談ができるおすすめの弁護士事務所の紹介はこちら